リフティングのコツって?サッカー/オンラインサッカースクール/総合型地域スポーツクラブウィズスポーツクラブスタッフ 梶川諒太今回のテーマはリフティングです。サッカーを始めた頃に最も練習するのがリフティングではないでしょうか?実際私もサッカーを始めた4歳の時ひたすらリフティングの練習をしていた記憶があります。ボールの中心を捉える感覚を掴むためにリフティングは欠かせません。 また広い場所が必要ではなく、1人でも練習できるので根気さえあればいつでもどこでもボール一つで行うことができます。 💡ポイント解説💡✔️ 当たり前のことですが、ボールをしっかり見る。✔️軸足を動かして常にアクティブな状況にする。軸足を固定しているとボールの軌道に合わ...22Feb2018ウィズスポーツクラブ
2/5リラックスアロマヨガ@横浜を開催神奈川/横浜/ヨガ/総合型地域スポーツクラブウィズスポーツクラブ代表 小池純輝2/5にリラックスアロマヨガ@横浜を開催。17回目のヨガスクールです。参加者さんが1名だったので、体調を伺ってからのスタート。この日の参加者さんも肩周りが重いということでしたので、まずは『スキンストレッチ』を使い、背中・体側・胸周りの皮膚をほぐし可動域の変化や身体の違和感が少し和らいだことを感じて頂きました。その後瞑想。メインの瞑想は…①『呼吸瞑想・サマタ瞑想』自分の呼吸にだけに意識を向けて行い、リラックスや気持ちが穏やかになっていく感覚を「今」この瞬間だけに意識を向けていくという感覚を感じて頂きました。②『ラベリング瞑想』起きたことをありのままに見ていく...17Feb2018ウィズスポーツクラブ
1/29ボディメイクヨガ〜ヒップアップ〜@横浜を開催神奈川/横浜/ヨガ/総合型地域スポーツクラブウィズスポーツクラブ代表 小池純輝1月29日にボディメイクヨガ〜ヒップアップ〜@横浜を開催しました。16回目のヨガスクールです。参加者さんが1名でしたので、まずは体調を伺ってからその日の体調に合わせてメニューを考えました。肩周りが重いということで『スキンストレッチ』という器具を使い、皮膚、浅筋膜にアプローチ。その後に『グリッドフォームローラー』で背中と体側・肩甲骨周りの筋肉をほぐし可動域の変化を感じて頂きました。少し身体がほぐれてきてから、チューブを使いお尻・ハムストリング・内転筋に刺激を入れるトレーニングを入れました。ヨガは…瞑想↓呼吸法↓仰向けで 腰回りや足回りをほぐすポーズ↓シャ...17Feb2018ウィズスポーツクラブ
ヨコハマ・フットボール映画祭2018に出展F-connect 小池純輝フットボールで役に立ちたい! 子ども達の笑顔と繋がりたい!F-connectは、Jリーガーが立ち上げたチャリティープロジェクトです。愛媛FC_小池純輝東京ヴェルディ_梶川諒太横浜FC_野村直輝私たち3人は【Footballで繋げる、Footballが繋げる】をコンセプトにFootballを架け橋にして様々なチャリティー活動を行い、児童養護施設の子ども達を支援していきます。『子ども達に会いにいく』児童養護施設を訪問し、子ども達にとって楽しい時間が増えるように、会話をしたり、サッカーをしたり、一緒に夕食を食べたりと子ども達と触れ合ってきました。『スタジアムに招待する』子ども達を、私たちの試合(ホ...10Feb2018F-connect