サッカー/オンラインサッカースクール/総合型地域スポーツクラブ
ウィズスポーツクラブスタッフ 梶川諒太
今回のテーマはリフティングです。
サッカーを始めた頃に最も練習するのがリフティングではないでしょうか?
実際私もサッカーを始めた4歳の時ひたすらリフティングの練習をしていた記憶があります。
ボールの中心を捉える感覚を掴むためにリフティングは欠かせません。
また広い場所が必要ではなく、1人でも練習できるので根気さえあればいつでもどこでもボール一つで行うことができます。
💡ポイント解説💡
✔️ 当たり前のことですが、ボールをしっかり見る。
✔️軸足を動かして常にアクティブな状況にする。軸足を固定しているとボールの軌道に合わせてスムーズに次の動きに移れない。
✔️ボールの中心を捉えることができているのかは回転を見ればわかる。
ボールの模様や文字を読むことができるくらい回転が無いことが一番。
始めはワンバウンドさせながら練習し、徐々に発展させていくことが上手くなる秘訣ではないかと思います。
ボールの中心を蹴れていると感じれば落とさずに練習し、次にボールから目を切ってまた続ける練習をする。
わざとボールに回転をかけて、次のタッチでその回転をなくす練習もボールの感覚を掴むために効果的かもしれません。
もちろん落とさずにとにかく練習する事も良いと思います。
練習の仕方も人それぞれなので、少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
色んなことをお話しいてきましたが、上手くなるコツは根気強くコツコツ練習することが一番の近道です。
目標を立てて楽しく練習しましょう。
この回数ができれば自分に何かご褒美をあげるなんて事も良いかもしれませんね!
追伸
オンラインサッカースクールの記事はこちらから。
↓↓
0コメント