食育/ベビーフードコンサルタント/スポーツフードスペシャリスト/総合型地域スポーツクラブ
フードコンサルタント 南まりか
旦那さんにお昼ご飯を作ってから更新中。
あなたは体を動かすことが好きですか?
学生の頃は体育の授業があったけど、社会に出てからもスポーツをする機会って多い気がします。
会社の先輩や同僚と一緒に、休日はフットサルや野球をするって人もいるでしょう。
お友達とヨガに行ってからランチをする人、一人でジムに行って筋トレやランニングをする人、スポーツのイベントに行く人、様々だと思います。
私は出産前のことになりますが、ヨガ、ジムで筋トレ、この2つをやっていました。
そして今回、気になっていたのはコレ。
“運動前に食事をしていますか?”
忙しかったり朝早かったりすると、ついつい抜いてしまうのが食事。
あとで食べればいいやって思っちゃうんですよね。
かく言う私もそのタイプでした。
だからこそ、あなたに伝えたいのです。
食事をすることがどんなに大切なことなのかを。
運動前ってどれくらい前なの?
さて、運動前に食事をすることが大事なのは、私たちもアスリートも同じです。
中には食べてから動くと調子が上がらないって言う人もいると思いますが、それは食べる時間がズレてしまっているのかも。
基本的には、運動をする“2時間前”までに食べておくのがいいそうです。
2時間前って言うと、「そんな時間ないよ〜」って声が聞こえてきそう(笑)。
家を出る準備をする前に、まずは食事をするのがいいかもしれませんよ♪
それから準備をして、現地に着いて、運動するウェアに着替えた頃には2時間くらい経っている頃。
そう考えたらできそうな気がしませんか?
他にも、「その日の気分で行くか決めてるからな〜」って方もいるでしょう。
そのタイプの方は、1時間前までに食事ができるなら、うどんやサンドウィッチなどを食べられるといいと思います。
バタバタして時間がなくなっちゃった時は、最低でも30分前までに豆乳やゼリー、野菜ジュースなどを飲めるといいですよ!
運動施設に着く前に飲んで、着替えて準備運動をしていたら30分ってあっという間なので、時間のない時は試してみてくださいね。
なんで運動前に食事をすることが重要なのか!
今まで運動前にご飯を食べなくたって何も問題なかったよ
って思っている、あなた。
自分では気がついていないだけかもしれません。
体の中ではビックリする変化が起きているんですよ。
食事をせずに運動した場合、何が起きるかと言うと
筋肉の破壊が起こるのです。
破壊って聞くとちょっと怖いですよね(笑)。
私も最初「げっ…」って思いました。
運動前に食事を抜いていたことがある人は特に衝撃ですよね。
食事でエネルギーが得られていないので、運動するためのエネルギーをどこかから調達しなければなりません。
そうなると筋肉さんが「私に任せて!」と、必要な分をエネルギーに変えてしまうんです。
アンパンマンがお腹をすかせた子供にお顔をあげている、あのイメージですね。
アンパンマンが筋肉で、子供がエネルギーがないよ〜と泣いている体。
人の体ってすごいな〜って関心している場合じゃないですよ(笑)。
筋肉がエネルギーに変わってしまうということは、筋肉量が減ってしまうと言うこと。
運動しても筋肉量が減ってしまったら意味がありませんよね。
例えば、
運動する目的が痩せるためだった場合、
筋肉量が減る=代謝が下がる=太りやすくなる
これってとっても悪循環だと思いませんか?
こうならないためにも、運動前の食事をキチンと摂ることは大切なことなんです。
どんな目的のための運動でも一緒。
運動効率を上げる、体のためを想うなら、食事はしっかり摂りましょうね!!
余談ではありますが、サッカーの応援も結構なカロリー消費をすると思います(笑)。
試合中にピョンピョンとジャンプをしたり、タオルを回して歌ったり、たくさん応援してくれると選手の力にもなれるし、良い運動にもなって一石二鳥♪
試合が始まる前にスタジアムグルメでお腹を満たし、それから試合を観戦するっていうのはとても素晴らしい流れだと思います。
それでは、
今日からあなたも早速始めてみましょう♪
追伸
食育の記事についてはこちらから。
↓↓
http://withspo-club.com/category/food-education
0コメント